人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オフロードバイク&スキーが好きなクマのブログ


by りょうたろう

社会福祉の専門職2

昨日はすっかり暖かい天気になって、春は近い感じがしますね。
すっかり春めいた日本とは異なり、お隣中国チベット自治区では、暴動と武力鎮圧が起こってしまいました。もともと中国は漢民族の国であり、それ以外の民族の国は、遠い国ほど野蛮な国と呼んでいました。チベットは清王朝時代野蛮な国ではないが、属国扱いとして清に服従ていましたが、その後独立。しかし1951年に、むりやり自治区扱いにし、その結果紛争が多発する地域となってしまったんです。
福祉の点から考えると、まず国の基盤がしっかりせず、まだまだ困っている人を助けるといったレベルに達していないのが、世界有数の人口を抱える中国という点が、今後の将来に不安を抱かざるおえません。

ちょっと悲しい話題からでしたが、今日の勉強に進みたいと思います。

今日のポイント
社会福祉専門職について、「任用資格」「社会福祉従事者」について学ぶ

・任用資格
国家資格とは別に、必要な科目を履修することにより得られる資格。
*社会福祉主事
社会福祉の援助などを必要とする人の相談に乗ることが主な職務。
社会福祉事務所のケースワーカに任用されるときに必要だが、社会福祉施設や社会福祉協議会に勤務する場合も必要とされることがある。
社会福祉主事の受験資格は20歳以上で、高潔な人格、社会福祉の邁進に熱意があり、大学あるいは短大にて所定の履修を修了したもの、あるいは厚生労働省の指定する養成期間または講習会を修了したもの。
*児童指導員
児童擁護施設や障害者施設などで生活を送っている子ども達を育成し、自立のために援助すす。児童福祉施設に勤務する場合は必須。
大学で、心理学、教育学、社会学を修了したもの、あるいは厚生労働大臣指定の教育機関を修了したもの、高校を卒業して、2年以上児童福祉事業に従事したもの、小中高等学校の免許を持つものが対象となる。
*福祉司
児童福祉司、身体障害者福祉士、知的障害者福祉士などがあり、福祉事務所、更生相談所などに勤務。
2年以上社会福祉主事として勤務経験、または大学で社会額、心理学、教育学などを履修したものおよびこれに準ずるもの。
*民生委員、児童委員
市町村の住民の中から指名を受ける民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで、両者を兼任する。任期は3年。
*母子自立支援員
ひとり親家庭に対し、生活一般手当や母子寡婦福祉資金貸し付けなどの相談に応じ、経済・教育の諸問題の解決援助し、自立に必要なもの。
*婦人相談員
保護や指導の必要な女性の発見と、その相談や助言、指導を行なう。DVなどの女性の相談も受ける。2001年の配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律に基づく。
*他に母子指導員、児童生活支援員などが存在。

社会福祉に関連する職種はさまざまあり、色々な角度から総合して援助しているんだな~と感じました。

今日はここまで。明日は社会福祉の今後の動向について学びたいと思います。
by ryofuku | 2008-03-17 13:28 | 保育士 | Trackback | Comments(0)